前回は
「横隔膜が硬くなって
姿勢が前かがみになる」
というお話をしました。
今回は「横隔膜」を緩めて
姿勢を整える方法について書いていきます。
とっても簡単にできますよ♪
腹式呼吸で緩めたり
マッサージで柔らかくしたり
直接「横隔膜」にアプローチする
方法もありますが
今回私がおススメしたいのは
「横隔膜」と連結している
「大腰筋」を動かして
間接的に緩める方法です。
なぜこの方法がおススメかといいますと!
背筋が美しく伸びる
肩こりを緩和
冷えムクミに効果的
ぽっこりおなかを引っ込める
代謝アップ
など
嬉しい効果が盛りだくさん!
「横隔膜」と「大腰筋」
この2つの筋肉はインナーマッスルという
カラダの深部にある姿勢保持する筋肉です。
お互いに連結しあって、片方を緩めると
もう片方も連動して緩んでくれます。
「大腰筋」とは足を上げるときに
使う筋肉です。
「横隔膜」と「大腰筋」が緩むと
前かがみだった姿勢が伸びて整います。
大腰筋という大きな筋肉を動かすことで
血流がダイナミックに全身に流れ
冷えやむくみなどに効果的です。
さらに
ぽっこりおなかを引っ込め
ウエストのくびれを造り
代謝がアップ
など
嬉しいことがたくさんあります。
やり方は
①真っ直ぐ立って
片方ずつ交互に腿上げをします。
おじさんの画像しか無かった(^-^;)
最初は交互に腿上げ30回×1セット
慣れてきたら30回×3セット
(セット間の休み時間を30秒入れる)
②そのあとで「大腰筋」のストレッチをします。
腸腰筋ストレッチ
(腸腰筋とは大腰筋と腸骨筋の総称です)
↓
https://www.youtube.com/watch?v=U2rMqePB4tU&feature=youtu.be
この①と②のセットを行うことで
姿勢が整い
おなかも引っ込み
冷えやムクミにも効果的です(*^_^*)
とっても簡単!効果は絶大!
イチオシの巣篭りストレッチです♪
*******************************
ファンゴ・ディープクレンジングパック
キャンペーン中
詳しくはこちら↓
********************************